「アイシャ夫人の料理教室」が開かれました

2023-05-20

 

2023年5月17日、東京広尾のオマーン大使館にて、日本オマーンクラブ主催『大使夫人によるアラブ料理教室』が開催されました。コロナウイルスの影響でこの4年ほど開催出来ませんでしたが、今回ようやく開催の運びとなりました。

          

お料理教室には総勢30名が参加しました。大使公邸5階にあるレセプションルームにて、オマーニコーヒーに舌鼓を打ちながら歓談し開始を待ちました。その後、大使夫人がいらっしゃり、ご挨拶がありました。続けて、夫人による映像を用いたオマーンの紹介が5分ほどあり、大使館スタッフの久保様の通訳も介しつつ、各地の遺跡や自然、スーク等の名所の他、オマーン人女性の着用する煌びやかなドレスなどの紹介がありました。中でも、オマーンの乳香の木は植樹が出来ないとのお話もあり、近年は増殖を目指しているとの事でした。

オマーン紹介の後、参加者はエプロンを着用し、レセプションルームの奥にあるお台所へ移動しました。今回の料理教室は、公邸料理人のヨセフさんと、大使夫人によるお料理の説明、材料の解説を聞きながら、質疑応答も交えての調理を見学する形でした。

(画像はクリックすると拡大します)

今回学んだオマーン料理は、

①オマーン風チキンカレー

②炊き込み御飯

③ババガヌース(見た目はフムスのようなもので、パンに付けて食べます)

④ルカイマット(丸く、ドーナツのような甘いデザート)

です。参加者は、レシピのメモを取りながら、お料理の方法を学びました。

見学後は、お待ちかねの昼食の時間。前述のお料理の他、サラダやオマーンから直輸入のジュースなどをいただきながら、歓談を楽しみました。

(画像はクリックすると拡大します)

また、食後のデザートの際には、大使夫人がオマーニ珈琲の作り方を実演しながら教えてくださいました。オマーニ珈琲にはカルダモン、サフラン、クローブなどが好みで加えられ、最後にローズウォーターを2〜3滴加えるそうです。

       

下に、※デザートのルカイマットの作り方を記載致しましたので、ご自宅でお試しになってはいかがでしょう。

デザートの時間も終えて一息付いた頃、なんと大使夫人がサプライズとして、オマーンの衣装を試着する機会をご用意くださいました。女性には数種類の美しいドレス、男性にはディスダーシャとクマ(オマーン男性お馴染みの白い洋服と帽子)が用意されました。

数に限りがあり、じゃんけんで勝ち残った7名の女性と希望した男性2名がそれぞれ試着しました。華やかなドレスとディスダーシャ姿で大いに盛り上がり、皆オマーン人になりきって写真撮影等を楽しみ>ました。

                               

今回のお料理教室はとても好評で、参加者は皆笑顔で帰途に着きました。

このような機会を設けていただき、大使夫人はじめ、オマーン大使館、並びに関係者の方々にこの場を借りて御礼申し上げます。今後も、このような行事を通してオマーンと日本の関係がより一層深まることを願っております。

 

※デザート、ルカイマットの作り方

 材料:

  小麦粉(薄・中・強どれでも可)    1カップ

  酵母(イースト) 大さじ1/2

        バニラ      小さじ1

  砂糖       大さじ1

  粉ミルク     大さじ1

  菜種油(サラダ油)   大さじ1

  水        適宜

  • ボウルに粉ミルク、バニラ、小麦粉を入れるて混ぜる。
  • 次に酵母菌をお湯にいれ、軽く混ぜます。
  • 混ぜたら、小麦粉の入ったボウルに入れて手でゆっくり混ぜます。そして菜種油を入れ、叩くように勢いを付け、混ぜます。
  • これを終えたら、半カップの水を入れ、更にかき混ぜます。(ネバネバになる位を目安にします。水は入れすぎないことで、料理教室では100ccを使用しました)
  • 2時間~2時間半休ませておきます。発酵して大きく膨張しますから、大きめのボウルに入れ、置いておきましょう。
  • 出来上がったら、一口大の大きさに丸く捏ねます。
  • 丸い型を取る道具を用いてもよろしいですし、夫人は手で捏ねる形を取るのがお好きだそうです。
  • 形が出来たら、ゆっくりと回しながら油で揚げます。片面だけ色が変わってしまったりしますから、常に回しましょう。
  • 最後に、ドーナツにはシュガーシロップか、ローズ水、デーツシロップなどを入れて混ぜて出来上がりです。